擁壁工事

階段擁壁工事 (敷地の区画変更に伴う階段の新設)

070430iijima

石積擁壁工事 (既存不適格 玉石から新設間知ブロック擁壁)

061120image1

RC擁壁工事

070218ajima

RC擁壁工事(既存大谷石→新設RC擁壁)

061121image1

KD工法 擁壁工事(がけ崩れ復旧)

061119image12

RC擁壁工事

pt7

石積擁壁工事

pt8

石積擁壁工事

pt9

私たちの仕事は、
「あなたの大切な土地と住宅をお守りすることです。」

miyazawa

代表取締役
宮澤 豊久

 

擁壁ってなに?

「擁壁」という言葉を聞いて、その意味や具体的な説明ができる方は、 土地や住宅という資産をお持ちの方でも少ないのではないでしょうか?

 

「擁壁」という言葉は、その漢字が生み出すイメージなどから「難しそうだ」「特定の専門分野の話だ」など、聞いただけで避けたくなる言葉かもしれません。

 

しかし意外なことに、「擁壁」は皆様の日常生活に確実に存在しています。 あるときは自分の敷地に、またあるときはお隣の敷地に、目立つことなくその役割を果しているものなのです。

 

ここで「擁壁」という言葉を辞書で引いてみますと、 「土木工事で、土を切り取った崖や盛り土を保持するための壁状の築造物。かこい壁。」とあります。

 

道路と敷地の段差が1mの場合は、「高さ1mの擁壁」、段差が3.5mの場合は「高さ3.5mの擁壁」が存在していると思います。 またその材質は、あるときは「RC(鉄筋コンクリート)造り」またあるときは「ブロック造り」など様々ではありますが、その総称が「擁壁」なのです。

 

建物と敷地と擁壁の関係

昨今は「欠陥住宅」などの問題が、マスコミで取り上げられることも多く、その悲惨さや理不尽さが伝えられているのを見ると、私も建設業界に携る者として大きな怒りを感じているひとりです。

 

当然、その住宅を支えているのは、建物の基礎部分であります。そしてその基礎を支えているのが、その土地の地盤(地質や土の堅さ)であり、その地盤が崩れないように支えているのが「擁壁」なのです。

 

またこのような大切な役割を果している「擁壁」に掛かる工事費用は、一般の住宅用地1区画に対して数十万円から数百万かかることも珍しいことではありません。擁壁の高さや現場の状況によっては、1千万円を超える場合もあり、時には住宅建築費用と同等の費用が掛かる場合もあります。

 

そのことからも、もしあなたの土地に現在の関係法令で、その強度が充たされていない「不適格擁壁」が存在していたら、またお隣の敷地にそのような「不適格擁壁」が存在していたら、あなたはどうしますか?

詳しくはこちらから

土地契約 、知らないと損する大切なポイント

もしあなたが買った土地に、想定外の事態が判明したらあなたはどうしますか?

自己防衛が自身の財産を守ります。

 

 

もしあなたが、これからマイホームを建てようと、土地売買契約し、契約後に以下のようなことがあったらどうしますか?

・土地の購入後に、計画していた位置に建物が建たないことが判明

・土地の購入後に、予算を大幅に超える建築費が必要になることが判明

・土地の購入後に、隣に住んでいる人から突然クレームを言われる

・土地の購入後に、隣地の擁壁だと思っていたら自分のものだった

・土地の購入後に、自分の擁壁だと思っていたら隣地のものだった

・想定外にやわらかい地盤だった

・地中に産業廃棄物が埋まっていた

 

土地売買の現状

 現在の不動産業界では土地売買に関して、残念ながら必ずしも不動産並びに工事に関する専門家が従事しているわけではありません。

 

 簡単に言いますと不動産マンに必要な「宅地建物取引主任士」の資格があるから専門家だと信じるのは早すぎます。 担当をした「宅地建物取引主任者のAさんは」不動産取引の専門家ではあるけれど、建設、建築またはそれに付随する技術の専門家ではありません。 当然、中には全ての関連事項に精通している素晴らしい不動産の専門家の方もいらっしゃいます。 しかし中には「宅地建物取引主任者」の資格はあるけれど、まだ経験が浅い方もいます。 また、歩合やノルマで収入を得て頑張っていらっしゃる営業マンの方も存在しています。 そして過失、無過失は別として、「重要事項の説明等」で決められている以外の土地・建物に関する様々な情報並びに現状を「買主に伝えない」、 「契約書には明示しない」まま、土地売買を締結しているケースも少なくありません。

 

 土地契約後に買主であるあなたが、想定外の事態に「こんなはずではなかった」、「自分は騙されたのではないか?」 とならない為にも、土地売買の主役であるあなた自身が、自己防衛のために「知識」身につけるしかありません。 ここから先は、上記に記載をさせて頂いた様な事柄を感じた方に読んでいただきたいと思います。

 

ポイント

1.境界編・・・・・擁壁は誰のもの?

2.多段擁壁の難しさを知っていますか?

3.「がけ」の下に家は建つの?

4.「塀」と「擁壁」の違い

5.意外に多いい小さな擁壁のトラブル

 

私たちは、お客様の住いの安心を考え、生涯に渡りお客様の資産をお守りいたします。

既存擁壁リニューアル工事

061122image1

地下車庫工事

pt10

下のイメージ図のように、道路から見て建物の裏に「不適格擁壁」が位置している場合は要注意、建物があり建設機械が使用できないため、擁壁にトラブルが起きると高額な工事費が発生する場合がほとんどです。

pt001

車庫の設計、工事で失敗しない為の大切なポイント

*車庫の寸法は、どれくらい必要なの?

普通乗用車で最小スぺースは、

1台分で、巾2500mm 奥行き5200mm

2台分で、巾5000mm 奥行き5200mm

天井高2000mmを確保してください。

また自転車、バイク置場、倉庫としてなどの利用も考えている場合は、更なる余裕のサイズ取りを心がけましょう。

*主な車のサイズ

日産エルグランド

長さ4835×巾1815×高さ1910  国産最大級のワンボックス

トヨタレクサス

長さ5030×巾1875×高さ1475  国産最大級の乗用車

ホンダフィット

長さ3920×巾1695×高さ1550  人気の小型自動車

ダイハツタント

長さ3395×巾1475×高さ1750  人気の軽自動車

top_r2_c4